Starbucks(スターバックス)
Starbucksのブランドカラー・コーポレートカラーと言えばグリーンです。元々は茶色を使用していたそうですが、スターバックスコーヒー社のしさんを買収したコーヒーチェーン店イル・ジョルナーレのロゴがグリーンであったため、現在のグリーンのロゴが使われているそうです。
スターバックス=グリーンというイメージが定着していますし、スターバックスのグリーンは安心感がありますね。

Yahoo!(ヤフー)
Yahoo!JAPANのロゴと言えば赤です。なぜ赤が選ばれたのかというと、1995年にサービスが開始した当初、パソコンのモニターで綺麗に再現できる色が限られていたため赤が選ばれた、とYahoo!の企業概要で解説されています。
当時のコーポレートカラーは紫でしたが、綺麗に再現できないということでサイトのロゴに使用されなかったようです。
当時主流だったブラウザのNetscapeは基本背景色にグレーを採用しており、赤が一番映える色だったとも言われています。

Tiffany(ティファニー)
Tiffanyのブランドカラーはティファニーブルーと呼ばれており、商標登録されています。ティファニーブルーはコマドリの卵の色が元になっていて、ブルーは古くから高潔さのシンボルとして親しまれていました。
ブルーボックスはティファニーのシンボルであり、品格と高潔さを感じさせます。
1906年にニューヨーク・サン紙にて「ティファニーにはどれだけお金を積まれても、決して売らないものがひとつある。ただし顧客には無料で提供されている。それは、ティファニーの名が冠された箱である」と綴っていることからも分かるように、ブルーボックスにはティファニーのこだわりが込められています。

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JR東日本ではグリーンをコーポレートカラーに採用しています。東北、信越、関東の豊かな緑色が表現されていて、力強く発展していく新会社の未来をシンボライズしている色でもあるそうです。

西日本旅客鉄道(JR西日本)
JR西日本ではブルーをコーポレートカラーに採用しています。ブルーは豊かな海と湖を象徴していて、地域に密着した会社であることが表現されています。
JR北海道はライトグリーン、JR四国はライトブルー、JR九州はレッドと各社でコーポレートカラーが異なります。
