■BetterTouchTool
「BetterTouchTool」はトラックパッドだけでFinderを開いたり、ウィンドウをリサイズしたり、スクリーンショットを撮影するなど、トラックパッドやマジックマウスにショートカットやアクションを割り当てることができる、Mac随一の神アプリです。トラックパッドが万能な神のツールになります。一度使うともう手放すことはできません。![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/freelance-article-files.modis.co.jp/contents/BetterTouchTool.jpg)
http://www.boastr.de/
■XtraFinder
「XtraFinder」はFinderをブラウザのようにタブ化することができるアプリです。Google Chromeのタブと同じような感じです。インストール後、環境設定で「タブ」にチェックを入れるとタブ化できます。MavericksからFinderにタブ化する機能が追加されましたが、正直「XtraFinder」の使いやすさに比べれば全然満足できません。「XtraFinder」の圧勝です。![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/freelance-article-files.modis.co.jp/contents/XtraFinder.jpg)
https://www.trankynam.com/xtrafinder/
■ClipMenu
「ClipMenu」はクリップボード履歴や定型文を管理できるアプリで、プレーンテキストだけでなく画像のコピー履歴も記録しておくことができます。記憶する履歴の数を設定でき(筆者は100に設定)、よく使う定型文などをスニペットとして保存しておくと、Macでの執筆効率が上がります。いやもう、便利なことこの上ないです。![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/freelance-article-files.modis.co.jp/contents/ClipMenu.jpg)
http://www.clipmenu.com/ja/
■Google日本語入力
作業効率をアップするなら、Google日本語入力もインストール必須です。Macには日本語入力機能「ことえり」が搭載されていますが、Google日本語入力は変換機能が優秀で、ユーザーがよく使う言葉を記憶して意図をくんだ変換をしてくれます。ユーザ辞書にメールアドレスやURLなど、入力が面倒な単語を登録しておくと便利です。例えば「メール」という単語にメールアドレスを登録しておくと、「メール」と入力すればメールアドレスが変換候補に出てきます。筆者は他によく見るサイトの最初の2文字を登録してすぐ開けるようにしています。
例:「メール」での変換候補
1.メール
2.Mail
3.mail
4.◯◯@sample.ne.jp ←登録した単語
5.◯◯@test.ne.jp ←登録単語
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/freelance-article-files.modis.co.jp/contents/Google%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%85%A5%E5%8A%9B.jpg)
http://www.google.co.jp/ime/
■ AppCleaner
MacにはWindowsのような「プログラムの追加と削除」といった機能がありません。Macでアプリを削除するにはファイルをゴミ箱に捨てるわけですが、関連ファイルは残ったままになってしまいます。AppCleanerは削除対象のアプリの関連ファイルを検索してくれるので、不要なファイルを残さず綺麗に削除できます。削除したいアプリをドラッグ&ドロップするだけなので簡単です。※環境設定で「SmartDelete」を「入」にしておくと、関連ファイルも自動で削除してくれます。自分でチェックしてから削除したい場合は「切」で。
![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/freelance-article-files.modis.co.jp/contents/AppCleaner.jpg)
http://www.freemacsoft.net/appcleaner/
■MAGICAN
「MAGICAN」は多機能なシステム管理ソフトで、不要なファイルをスキャン・クリーンアップ、ウイルススキャン、CPU・メモリ使用率の監視、メモリ解放などができます。Macの動作が重たいなという時はメモリを解放したり、定期的に不要なファイルを削除するなど、Macの状態を管理するのに便利です。![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/freelance-article-files.modis.co.jp/contents/MAGICAN.jpg)
http://www.magicansoft.com/jp/magican.html
■OpenOffice
「OpenOffice」はワープロ、表計算、プレゼンテーションができるソフトで、Microsoft OfficeのExcel、Word、PowerPointにも対応しています。Mac用のMicrosoft Officeもありますが有料ですので、無料でExcelやWordを編集するなら「OpenOffice」が便利です。多少使いにくい部分がありますが、無料ですので全然ありがたいです。![](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/freelance-article-files.modis.co.jp/contents/OpenOffice.jpg)
http://www.openoffice.org/ja/