■slack
国内のビジネスチャットツールとしては「Chatwork」がよく知られていますが、海外では「slack」が人気です。国内でも「slack」を使う企業が増えていて、チーム内のコミュニケーションツールとして活用されています。
「slack」はUIがシンプルで見やすく、優れた検索機能やキーボードのみで操作できる操作性の高さがあります。
https://slack.com/
■Sooner
「Sooner」は他のタスク管理ツールとは一線を画す、円形状のデザインを採用しています。内側にタスク、外側に日付が表示され、クルクルと回してタスクを管理します。
1日のスケジュールを円グラフのように表示して管理することができるので、とても使いやすいです。
http://dosooner.com/
■Jooto
こちらもちょっと変わったタスク管理ツール。タスク管理ツールとしては初となる、ドラッグ&ドラッグでの操作ができます。
そう言えばドラッグ&ドラッグで管理できるタスク管理ツールはなかったかもしれませんね。
シンガポール在住の日本人とフランス人によって開発されたツールなので、日本語に対応しています。
http://www.jooto.com/
■Post-it® Plus
仕事でもプライベートでもお世話になっているポストイット。「Post-it® Plus」は手で書いてメモしたポストイットをスマホカメラで撮影し、デジタル化して管理できるアプリです。
ポストイットはさっと貼ってさっと剥がせるのが便利なのですが、粘着力が弱いだけにいつの間にか剥がれて紛失してしまうことがよくあります。
デジタル化して管理しておけば紛失してもメモ内容が分かりますので、仕事で活躍すること間違いなしです!
http://www.post-it.com/wps/portal/3M/en_US/PostItNA/Home/Ideas/Plus-App/
■LESS MEETING
「LESS MEETING」は会議を効率化するためのツールで、時間管理や議事録の簡素化などをサポートしてくれます。会議後は議事録を自動で送ってくれる機能も備わっています。
http://lessmeeting.com/