そこで今回は、ビジネスに使える日程調整ツールを4つピックアップして紹介したいと思います。
日程調整・管理がしやすいように工夫されているので、スケジュール調整をもっと快適にしたい方にオススメです!
Cu-hacker
「Cu-hacker」はGoogleカレンダーと連携し、相手に都合のいい日をクリックしてもらうことでアポが設定できるツールです。メールでアポをとる時は何往復かやり取りしなければなりませんが、「Cu-hacker」なら仮予定の日時とURLをコピーして相手に送り、相手に予定と合う日をクリックしてもらえばアポ取りが完了します。
アポを取りたい相手は「Cu-hacker」ユーザーである必要はありませんので、全ての人に対応できます。
設定したアポはGoogleカレンダーに登録されるので、アポ取りにかける手間と時間を短縮できます。

https://cu-hacker.com/
調整さんCalender
「調整さんCalender」は飲み会や歓送迎会のスケジュール管理ツール「調整さん」の姉妹サービスで、人事の面接、個人レッスン、相談会といったシーンでのスケジュール調整に使えるツールです。専用のアポイントカレンダーを作成し、ネット上で複数のアポイントを受け付けするというシステムになっています。
メールでのやり取りの必要がなく、Googleカレンダーと連動して予約管理することもできます。
ダブルブッキングの心配がないので、アポ管理がしやすいールです。

https://chouseisancal.com/
サイボウズOffice
「サイボウズOffice」にはスケジュール調整機能がデフォルトで備わっています。チームメンバーのスケジュールを一覧で確認したり、会議室の空き時間などを検索するといった使い方ができます。
社内でのスケジュール調整がメインになりますが、チームメンバーなど社内のスケジュール調整・管理に便利です。

https://www.cybozu.com/jp/service/office/
Gantter
「Gantter」は無料のスケジュール作成ツールで、日本語に対応しています。ガントチャート式で、スケジュールとタスクを管理しやすいとして人気です。
ここまでは有料のツールを紹介しましたが、無料で使えるのが嬉しいですね。
Googleドライブと連携しておくと他のメンバーと共有することができるので、無料ながら使い勝手がいいツールです。

http://www.gantter.com/