【開発エンジニア】SFDC及び他システムとの連携部分の設計の案件・求人【エッジテクノロジー株式会社】

エッジテクノロジー株式会社

【開発エンジニア】SFDC及び他システムとの連携部分の設計

  1. 案件情報

    • 業務内容

      作業内容

      不動産業界向け6社の会社の営業システムをSFへ統合を実施 SFにおける設計作業(業務要件からシステム設計)、テスト設計 フロントをSF、バックはヘロクでのバッチも存在している。 その他、各システムと連携が必要となる為、連携部分含め業務要件からシステム設計に落していける人 ※開発はオフショアで実施予定

      必須スキル

      ・SFDCでの設計経験(他システムとの連携含む) フローがメインとなるが、APEXも出てくる可能性あり

      尚可スキル

      ・APEX開発経験
    • 基本情報

      単価

      550,000/月額

      勤務地

      大阪府 / ※基本リモート(たまに大阪)
      ※実際の勤務地は応募時にご確認下さい

      契約形態

      業務委託

      商流

      2次請け
  2. 募集情報

    • 募集条件

      募集人数

      2人

      面談回数

      2回
    • マッチング設定

      業界・業種

      その他

      特徴

      その他

    • 案件ID:628699
  • 応募後のレビュー
    投稿日:2025年4月29日
    60代 男性
    1.希望に沿った案件の紹介がありましたか?
    2.提示された単価は、希望通り(以上)でしたか?
    3.企業または担当者の対応の満足度を教えてください
  • 応募後のレビュー
    投稿日:2025年3月28日
    60代 男性
    1.希望に沿った案件の紹介がありましたか?
    2.提示された単価は、希望通り(以上)でしたか?
    3.企業または担当者の対応の満足度を教えてください
    • 案件を掲載している企業情報

      業務内容

      ・AI実装の⽀援、ビッグデータ解析コンサルティング ・ITプロフェッショナル⼈材サービス

      住所

      千代田区神田美倉町7番1 Daiwa神田美倉町ビル 4F

      設立

      2014年5月12日

      代表者

      住本 幸士

      資本金

      95,354,000円

こんな案件もあります

  • 製造業におけるDX推進プロジェクトのPMO業務をお任せいたします。 ・プロジェクトのスケジュール管理 ・プロジェクト会議の進行、資料作成 ・社内外の関係者(コンサル企業/関係部署/経営層)との調整または調整補佐

  • ・製造業(自動車部品)企業で使用しているSAPの運用保守をお任せいたします。 ・想定業務は、財務会計運用保守、小口案件対応となります。

  • 購買・見積システム開発の開発をお任せいたします。

  • ECサイト等のWeb案件におけるディレクション業務をお任せいたします。 ※複数の小規模案件をご担当頂きます

  • ■案件内容■ 既存WEBアプリケーションの改修および機能追加業務 ■フェーズ■ 詳細設計、実装、テストフェーズ対応 ■人数■ 2名(PGクラス) ■単価■ 60万程度 ■精算■ 140h~180h ■支払いサイト■ 45日 ■面談■ 同席1回 ■場所■ リモート(PC持ち込み/初日からリモートOK/地方OK) ■時間■ 09:00~...

  • ■概要 ・Contents Server/BOに関するバージョンアッププロジェクトのアセスメントフェーズ ・並行してユニコード対応関連テストも実施 ■詳細 ・クライアント現行システムとS/4・Contents Server・BOとの全体アーキテクチャ検討 ・特にS/4Unicode対応における文字コード変換プログラム配置検討 ・SAP SD/MM領域・Contents Server...

  • 上位会社が元請として参入している案件での、新規募集となります。

  • 大手メーカー様案件や大手小売会社案件におけるクラウドリフト案件に携わって頂きます。 ※複数案件でのご検討となります

  • ライブラリのアップデートの検証と実装をご担当いただきます。 ・検証(設計)製造、テスト

  • 【業務内容】 ①事業部門の要件ヒアリング ・顧客のデータ活用担当者と共に事業部門へのヒアリングの場に同席 ・顧客担当者の後方支援という形で、効果測定や課題把握のための具体的な分析ニーズを引き出す ・あくまで方針は顧客側で決めていくのに、判断材料を提案をしていくイメージ。 ②分析設計・データ整備 ・必要データ(GAログ、広告配信結果、顧客ID連携データなど)の収集・前処理を設計 ・...