株式会社JapanTechnologyの評判 / 売上高・求人情報
株式会社JapanTechnology
成長できる案件も多数あります。
概要
事業内容
業務請負及び業務受託に関する事業 各種システムの開発事業 SES事業
住所
港区芝大門2-1-17 朝川ビル3階 設立
2010年2月24日 資本金
3,000万円 売上
8,000万円 代表取締役
吉田惇一 従業員数
8名 総稼働者数
15名 グループ企業
株式会社GoodWorkJapan 株式会社GoodWorkJapan ホールディングス 株式会社JapanTechnology 株式会社保険ニュース 株式会社アセットニュース 株式会社労務ニュース 株式会社ニュースコンサルティンググループ 株式会社NEXT 株式会社R’S 株式会社RSA 株式会社RSW 株式会社RSZ 株式会社RSZ 株式会社コジーズ 一般社団法人 糸吉 他合計20社超 特徴
会社紹介
2021年2月に会社設立登記を行い、4月から営業開始しましたスタートアップ企業です。 皆が実現したいことを寄り集まって行っていくことを中期的な目標として、今は地盤である組織創りに注力しています。 自社の採用とフリーランスの活用を主軸に業務拡大中で、グループ24社のネットワークと資金力を活かして事業展開しています。
業界
- サービス
- 通信キャリア
- モバイルコンテンツ
- スマホアプリ
- その他
業種
- PM(プロジェクトマネージャー)
- Webディレクター
- LAMP系エンジニア
- Java系エンジニア
- その他
系統
- その他大手SIベンダ
- 日立系
PRコメント
創業期によるスタートアップ! 営業開始から4か月ですが、続々と案件参画が決まっています。 正社員、契約社員での募集の他、再委託としてフリーランスの活用も積極的に行っています。 好待遇でしっかりとしたサポート体制が自慢。 会社種類
独立系、人材紹介・派遣の関係会社 メンバー
平均年齢20代・平均年齢40代 保有案件の特徴
客先常駐案件が多い・詳細設計以降の案件が多い・ネットワーク、サーバー、運用等インフラが多い・オープン系が多い 取引先の傾向
エンドユーザー直案件が多い・プライム(一次請け)案件が多い 支払いサイト
30日サイトが多い 所属人材の傾向
上流からテストまでワンストップの人材が多い・上流工程の人材が多い・ネットワーク、サーバー、運用等インフラが多い・オープン系が多い・LAMP、Ruby、Python等WEB系技術が多い
Q&A
Q得意な業種、技術
オープン系の開発案件やインフラ(NW,Server)の他、社内SEや情シスといった案件が比較的多く、3年程度の経験以上を要件としている案件が多いのが特徴です。 営業手法としては業種などは特段拘っていませんが、成長につながる案件を優先的に案内しています。
Qこれまで手掛けた主要プロジェクトの概要(主要取引先など)
機密保持上で開示不可。
Q技術者総稼動数(社員数及びBP数)
4月より営業を開始し、4月1名、5月2名、6月8名、7月10名、8月13名になっております。 初年度内着地は45名を見込んでいます。
Qどんな技術分野に注目しているか
ドローンアート事業に着目しております。
Q社員教育体制
一般教養やマナーなどを始め、内部外部の研修制度を設けております。
Qフリーランス技術者への福利厚生や支援制度
顧問税理士への相談ができる支援制度。 エンジニアの紹介制度による待遇があります。
Q営業体制について
業界経験者2名を主軸に立ち上げており、続々とエンジニアをフォローする体制も整いつつあります。
Q社長の経歴
20社を超える企業を持ち、そのほか飲食事業や不動産なども投資している方です。 事業の成長性に着目しているのは当然ですが、グループの生産性向上に親和性が高いことから弊社への出資を決定しました。 グループの事業規模はそれなりに成長を遂げていますが、今後は社会の変革を起こしたい、世の中がより良い方向へ変わることを願っています。
Q今後のビジョン
多様性を活かすことを念頭にエンジニアを採用しています。 今後は自社プロダクツとしてグループ企業のシステム開発なども手掛けますが、自社プロダクツで実現したいサービスなどあれば持ち込んで頂いて楽しく会社を発展させることを念頭においています。
Qその他PRポイント
グループ企業が多い企業だからこそできる推進力や資本力。 創業期ともあって経験できることは多岐に渡ります。