PMO

PMO
の案件月額単価相場

[案件数]

平均単価:
868,125

最高単価:
1,600,000

最低単価:
500,000

  • 850,000 900,000 /月額
  • 東京 / フルリモート
  • 作業内容
    大手化粧品・サプリメーカにて、大型の基幹システム刷新PJが進行中です。 PJでは受発注管理、ECサイト、POSシステム、CRMなど、複数の業務システムを 一斉に切り替えるビッグバン方式が採用されています。 その中でもデータ連携基盤領域のPMO支援で、既に開発は完了しており、 現在はシステムテスト~ユーザーテスト~本番稼動に向けて進行中です。 多くのステークホルダが関わる領域のため、能動的なコミュニケーションスキルと 複数システムを横断的に理解、調整できる力が求められます。 【想定される役割】 主な役割、タスクは下記です ・テスト工程における進捗管理、課題管理(チケットベース) ・関連システムや他社ベンダとの調整、連携 ・本番稼動に向けたスケジュール、品質管理
  • 必須スキル
    ・コンサルファーム出身(SC~若手Mクラス)   →ドキュメンテーションスキル  ・システムテスト~本番対応の経験   →進捗管理、問い合わせ管理、ベンダ調整、品質管理
  • 契約期間
    即日~長期
  • 面談回数
    1回

PMOとは?

PMOについて

最近は多くの企業、組織でPMOを設置する例が多くなっています。PMOとは個々のプロジェクトを全て統括する部門的な役割として、PMを支援し、1企業としてその中の複数のプロジェクト予算を管理、技術支援やトレーニング計画等、そのタスクは多岐に及びます。技術の進歩するスピードがどんどん加速していき、システムのライフサイクルもどんどん短くなってくる中で、プロジェクトは大規模化し、またメンバーもプロパー、外部派遣、フリーランス等がミックスされたケースがほとんどです。他にはオフショア開発に専念するリーダーを付けるなど、PM1人だけの力でプロジェクトをまとめていくことは不可能に近い、そんな状況も増えています。IT業界だけではなく、たくさんの業界でプロジェクト型業務が増え、PMOは経営そのものを左右する存在になりつつあります。

続きを見る