LAMP系エンジニア

LAMP系エンジニア
の案件月額単価相場

[案件数]

平均単価:
664,285

最高単価:
750,000

最低単価:
600,000

  • 650,000 /月額
  • 恵比寿(フルリモ、初日出社あり)
  • 作業内容
    【概要】 大手ファッション系ECサイトの開発・運用 【業務内容】 ・システム全体の設計・開発・運用 ・チームメンバーの技術レビュー・設計レビュー・メンタリング ・開発プロセス改善(コード品質の安全化、CI/CD最適化、パフォーマンス改善)
  • 必須スキル
    【必須スキル】 ・PHPを使用した実務経験3年以上 ・パフォーマンスチューニングの経験 ・基本設計以降の経験 ・toCサービス開発経験(EC尚可)
  • 尚可スキル
    【歓迎スキル】 ・AWS・Azure・GCPを利用したインフラ構築・運用経験 ・MariaDB(MySQL)の構築・運用経験 ・GitLab CI/CD、またはそれと同等のサービスを利用したパイプラインの構築経験 ・リーダー経験
  • 契約期間
    即日~長期
  • 面談回数
    1回

LAMP系エンジニアとは?

LAMP系エンジニアについて

WEB開発をメインとしたオープンソースによる開発が隆盛になり、同時にLAMPを扱って開発や構築ができるLAMPエンジニアの需要が拡大しています。LAMPベースで使用される言語であるPHPのプログラマーを欲しがる企業も増え、転職市場でも重視されるのはPHPのSE、LAMPのインフラ系であり、SIerのみの経験者でもいいから、とWEB系企業が職種を伸ばし、Sier系でもLAMP採用プロジェクトがかなりの割合で増えています。LAMPとは、OS、WEB、DB、プログラム言語まで、それぞれのツールの頭文字を取った名前、オープンスタックとしてのネーミングです。もちろんすべてオープンソースとして存在するツールであり、オープンソースといえば一昔前までは個人向けのツール、そしてLAMPといえばお遊びでWEBを立ち上げるためのツール、といった感じが強かったものですが、今ではどのようなWEBアプリでも構築でき、信頼性も高い、安定した運用実績が目立つようになり、またシステム移行もしやすかったり、コストがゼロというのももちろん利点です。ではひとまずLAMPエンジニアとして仕事ができるようになれば安心かというと、LAMPの枠内だけでも相当にたくさんの周辺技術が存在し、また常に進歩していますし、他には最近のクラウド系システムの進歩によって、さらに安く、高速、安定したシステムを目指す動きがどんどん加速していると見られます。

続きを見る