Rubyを活かせる仕事
Ruby
の案件月額単価相場
[案件数]
平均単価:
750,000円
最高単価:
900,000円
最低単価:
550,000円
単価 ~ 900,000 円 /月額
最寄駅 確認中スキル 特徴 契約形態 業務委託詳細はこちら・事業のエンジニアリング領域全般を担当し、顧客価値向上や基幹システムの業務生産性向上に寄与する開発業務 ・要件定義〜設計〜実装〜テストまでフルサイクルで担当 ・技術選定・検証、コードレビュー、設計レビューを実施 ・例:商品データの検索性向上、レコメンデーション機能開発、基幹業務システム改善、CRM施策の開発・分析など
単価 680,000 ~ 700,000 円 /月額
最寄駅 フルリモートスキル 契約形態 業務委託詳細はこちら案件名:Railsエンジニア/福祉事業所向け自社サービスのバックエンド開発 <募集背景> 参画先は福祉事業所の支援サービスを運営している企業になり、自社サービスの追加開発をお願いします。 追加開発を多く予定しており、このたび追加でSE/PGを募集いたします。 <チーム配置先> 参画先は3つのプロダクト開発チームのいずれかで想定しております。 複数のエンジニア/PdM/デザイナ...
単価 ~ 800,000 円 /月額
最寄駅 確認中スキル 特徴 契約形態 業務委託詳細はこちら・薬局および製薬会社向けに提供する薬剤情報のポータルサイトの継続開発案件になります。 ・作業内容としては仕様策定から開発、テスト、リリースまでがスコープとなります。 ・また、 2 週間単位のスクラムで開発を行なっています。
単価 ~ 650,000 円 /月額
最寄駅 渋谷スキル 職種 契約形態 業務委託詳細はこちら・ソーシャルゲームの設計/開発/テスト/運用 ・開発環境の構築(サーバ・DB構築、モックアップ作成、プログラミング、単体テスト、バージョン管理) ・運用時の負荷軽減などによるプログラムの高速化
単価 ~ 900,000 円 /月額
最寄駅 京橋駅スキル 特徴 契約形態 業務委託詳細はこちら・クラウド型の販売管理システムを展開する企業にて、損益情報集約サービスの 開発をご担当いただきます。 ・シニアレベルの方を求めており、要件定義や基本設計などの上流工程からご対応いただける方を募集いたします。 ・チームのミッションを元に必要なタスクを考え、自律的に成果を出せる方を求めている現場となります。
単価 650,000 ~ 750,000 円 /月額
最寄駅 赤坂スキル 職種 特徴 契約形態 業務委託詳細はこちらエンド企業にて開発、運営している画期的な マーケテイングシステムの開発作業に従事して頂きます。
単価 400,000 ~ 550,000 円 /月額
最寄駅 フルリモートスキル 職種 特徴 契約形態 業務委託詳細はこちら男性同士のためのクリーンで安全なLGBT向けマッチングアプリ を自社開発しているお客様案件です。 マッチングアプリのサーバーサイドエンジニアとして、 既存システムの運用・保守から新規機能開発、 AWS上でのインフラ運用、IaC導入・改善まで幅広くご担当いただきます。 ・自社開発のLGBT向けマッチングアプリにおけるサーバーサイドエンジニア 業務全般をお任せします。 ・既存バッ...
単価 ~ 700,000 円 /月額
最寄駅 渋谷駅スキル 特徴 契約形態 業務委託詳細はこちらwebサービスのオンライン予約サービス開発案件
単価 750,000 ~ 900,000 円 /月額
最寄駅 フルリモートスキル 職種 特徴 契約形態 業務委託詳細はこちら【内容】 ノンデスク業界の事業者と求職者双方に貢献するサービスを開発するエンジニアリング業務をお任せします。 <サービス内容> HRプラットフォームサービス: ノンデスク産業(デスクレス産業)の事業者と求職者をつなぐ HRプラットフォームを運営 SaaS・DXプラットフォームサービス: 第2の柱としてノンデスク産業(デスクレス産業)に特化した バーティカルSaaS・プラット...
単価 750,000 ~ 800,000 円 /月額
最寄駅 フルリモートスキル 契約形態 業務委託詳細はこちら案件 :口コミサービスの開発担当【募集背景】 導入店舗数を増やしていく中で開発体制の強化を目的とした募集です。 【参画のメリット】 ・大手企業様になりますので稼働は安定しております。 ・月間ユニークユーザー数1億人を超えるサイトの開発に携わることができますので、 非常に多くのユーザに利用してもらうことができ、反応をダイレクトに感じることができます。 ・大規模サービスならではの...
単価 600,000 ~ 650,000 円 /月額
最寄駅 西新宿(リモート併用)スキル 契約形態 業務委託詳細はこちら案件名: スマートデバイス管理サービスの開発支援 内容: バックエンドはJava/Springの構成で、フロントはRuby(on Rails)で実装されています。 メインはJavaでのバックエンド開発ですが、フロントとのAPI連携などもあり、Rubyの知識も必要となります。
単価 550,000 ~ 700,000 円 /月額
最寄駅 目黒(フルリモート)スキル 職種 特徴 契約形態 業務委託詳細はこちら・プロダクト概要 ‐ecforce cdpは、ecforceを中心にあらゆるデータを 集約・加工を行えるカスタマーデータプラットフォームを 提供するプロダクトです。 ‐データ集計: コネクションと呼ばれる様々なインターフェースを用意し、 あらゆるデータを集約します。 ‐データ加工: 大規模データを扱えるように高性能なライブラリを使用し、 ワークフローを実行します。 ...
もっと見る
Rubyとは?
Rubyの案件・業界分布について
Rubyは、まつもとゆきひろ氏が作ったプログラム言語。 サイト上で検索したり情報を動的に表示したりするWebアプリケーションの バックエンドとして使われることが多く、 クックパッド、 Scala移行前のTwitter、 5万本以上の映画、ドラマ、アニメなどの動画が見放題のHulu、 民泊サービスのAirbnbなどで使われています。
プログラム記述や実行を比較的簡易に行うことができるスクリプト言語のため、学習が比較的容易で開発作業を効率的に進めることができます。 技術者のスキルを問わず、ロジックが似通ってくるため、開発途中で機能拡張や変更を行う場合でも、他の技術者が容易に行うことができるのが、大きな特徴です。
Rubyを使ういちばんのメリットは、 「Ruby on Rails」というWebアプリケーションフレームワークを使用できること。 このフレームワークによってRubyが世界的に普及したこともあり、WEB業界で幅広く使われています。 「Ruby on Rails」を使って素早くサイトを構築できるため、大企業よりも、小規模でスピード感を求められるベンチャー企業やスタートアップ企業での採用例が多いようです。
ただし、Twitterのように、規模が拡大すると別言語への乗り換えがおこるケースもあります。 多機能かつ大量処理が必要なWEBアプリケーションとなると、性能面で対応しにくくなることもあり、 最近では「飽きられ始めた」という意見があるようですが、起業がさかんなアメリカなどではまだまだ人気は続き、一定の需要は続いていくでしょう。
Rubyのサンプルコード
⚫putsを使う
puts 123
puts "Hello World!"
puts "Hello World!\n"
puts 'Hello World!\n'
↓(実行結果)
123
Hello World!
Hello World!
Hello World!\n
※putsは改行が自動的に末尾に付与される。末尾に改行コードを付けた場合は、改行は表示されない。
( ' )=シングルオーテーションで囲まれた場合は、改行コードなどの特殊文字もそのまま表示される。
var = 10
puts "var = " , var
puts "Hello,", "World", "!"
puts 123, 456, 789
↓(実行結果)
var =
10
123
456
789
※ カンマ,を使えば、複数のものを連続して表示することができる。ただし、カンマ区切りで改行が入る。
puts "\\t"
puts "\\n"
↓(実行結果)
\t
\n
※ 改行コードなどの文字列を表示するときは( ' )=シングルオーテーションで囲んでもそのまま表示できるが、バッkスラッシュを使用しても表示可能。
⚫loopを使う
number = 0
loop {
puts number
number += 1
if number > 10 then
break
end
}
↓(実行結果)
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
※ loopは単純なループを無限に繰り返す。Loopsするごとにnumber変数が1ずつ加算されていき、10をこえたらbreakされる。
⚫slice!を使う
str = "milkman !!"
str.slice!(2)
puts str
str = "milkman !!"
str.slice!(1..4)
puts str
str = "milkman !!"
str.slice!(/\w+/)
puts str
↓(実行結果)
mikman !!
man !!
!!
※slice!は、指定した範囲の文字列を部分的に削除できる。
Rubyのフレームワーク
Rubyのフレームワークには、「Ruby on Rails」、 「Sinatra」、シンプルで自由度の高い「Ramaze」などがあります。
「Ruby on Rails」は、Rubyの代表的なフレームワーク。 ショッピング(EC)サイト、 SNSなどのWebサービス、Webアプリケーション、 API、クローリング・スクレイピングなどが比較的簡単にできます。開発速度も速いため、案件の内容が突然変わったりする場合にも、臨機黄変に対応できるのが大きな特徴です。Ruby自体が初心者向けの言語として高く評価されているため、初心者でも開発しやすいでしょう。
「Sinatra」は、学習コストが低く、初心者がはじめてwebプログラミングに取り組むのに適したフレームワーク。簡単なウェブサイトを作るのに適しています。
「Ramaze(ラマゼ)」は、「Keep it simple(シンプルにしろ)」などの法則の概念を取り入れたフレームワーク。Rubyの書き方に準じて使えるよう作成されており、複雑なコードを書かずにアプリケーションを開発することが可能です。「Sinatra」と同様、自由度の高さが大きな特徴です。
Rubyのフレームワークは、「Ruby on Rails」以外は、難易度が低めのタイプが多いです。
最後に
当サービスでは、Rubyの案件を豊富に取り揃えております。ぜひ魅力的なRubyの案件をお探しください。 また、本記事で紹介したRubyのフレームワークのスキルを必要とする案件も多数ございます。
■Ruby案件
https://freelance.akkodis.co.jp/projects/?skill=45
■Ruby on Rails案件
https://freelance.akkodis.co.jp/projects/?skill=89
■Sinatra案件
Rubyについて
Rubyは、日本人が開発した日本発のオブジェクト指向スクリプト言語で、動的型付け言語のインタプリタ言語として最近人気が高まっています。 Smalltalk、EiffelやC++などの本格的なオブジェクト指向言語までは必要としない、スクリプト言語が用いられはじめた領域でのオブジェクト指向プログラミングを支援することを目的に開発されたものですが、通常の手続き型のプログラミングも可能となっています。 シンプルな文法と例外処理やイテレータなどの機構により、分かりやすいプログラミングが出来ると同時に、テキスト処理関係の能力などに優れているので、Perlのような手軽さでオブジェクト指向ができます。 Rubyを使うことで、Javaなどよりも少ない行数でプログラムを作ることができ、より早く優れたソフトウェアを作ることが可能となります。 ただ、Rubyで作成したソフトウェアは負荷が高く、動きが遅いと言われていますが、技術の進歩によりコンピュータの性能が上がることで次第に解決されはじめています。 Rubyはオープンソースソフトウェアとして提供され、詳しく知りたければソースコードも手に入れることができます。 ソースコードを見て、さらに良い方法があれば提案することも自由で、さらに良いものに作りあげることもできます。
検索条件を変更
検索条件が選択されていません
該当案件数
13件