汎用機系エンジニア
汎用機系エンジニア
の案件月額単価相場
[案件数]
平均単価:
638,787円
最高単価:
1,990,000円
最低単価:
400,000円
単価 400,000 ~ 700,000 円 /月額
最寄駅 フルリモートスキル 職種 特徴 契約形態 業務委託詳細はこちら汎用機系開発エンジニアとしてご参画いただきます。(案件選択制) システムの解析・調査、システム要件定義作成 -基本設計作成、結合計画書作成 -詳細設計~結合テスト工程についてオフショア成果物レビュー
単価 500,000 ~ 600,000 円 /月額
最寄駅 中野区 リモートワーク多めスキル 職種 特徴 契約形態 業務委託詳細はこちら預金向けPL/1保守開発
単価 500,000 ~ 550,000 円 /月額
最寄駅 多摩市スキル 職種 特徴 契約形態 業務委託詳細はこちら自動車保険システム開発 工程は基本設計~開発、テスト
単価 700,000 ~ 800,000 円 /月額
最寄駅 原則リモートスキル 必 須: 業務系システムの開発経験 要件定義フェーズの参画経験 ※汎用機系のみなどはNG職種 特徴 契約形態 業務委託詳細はこちら案 件: 建設会社向け業務システム開発 工 程: 要件定義(今後の工程にて増員可能性あり) 作 業: 要件定義、業務設計(10月~3月) ・現行システムの機能分析(業務フロー、データ項目整理) ・業務毎の運用ヒアリング(課題詳細抽出、改善策検討) ・優先度分け(運用業務が維持できる範囲でフェーズ分け) 場 所: 原則リモート 時 期: 即...
単価 1,000,000 ~ 1,500,000 円 /月額
最寄駅 千代田区 港区 中央区スキル 職種 契約形態 業務委託詳細はこちら募集ポジション一覧 Guidewire開発者(Developer) 役割:InsuranceSuite製品(PolicyCenter、ClaimCenter、BillingCenterなど)のカスタマイズ・拡張を担当。 主な業務内容: Gosu/Java/XMLによる画面・ロジック開発 外部システムとのAPI連携(Web Services) OOTB機能の拡張および最適化 使...
単価 700,000 ~ 1,000,000 円 /月額
最寄駅 三田スキル 応募要件: CATIA V5 および 3DEXPERIENCE に関する深い知識。 V5 → V6 移行プロジェクトでの実務経験。 Dassault Systèmes の移行ツールに精通していること。職種 特徴 契約形態 業務委託詳細はこちらCATIA V5 → 3DEXPERIENCE CATIA 移行サポートエンジニア ハイブリッド:東京三田、栃木県 概要: CATIA V5 から 3DEXPERIENCE CATIA (V6) への移行を支援するエンジニアを募集します。両システムの深い知識と、移行ツールの実務経験を持ち、ユーザーが新しいワークフローや設計手法に適応できるようサポートできる方を求めています。 主...
- 詳細はこちら
■銀行向けシステム更改支援 ○次期システム基盤更改プロジェクトに参画いただきます。 ○ホストOS更新に伴い、PL/IプログラムをEnterprise PL/Iへ変換およびテスト作業を担当いただきます。 ○ビジネスロジックは変更せず、主にコーディング・テストが中心になります。
- 詳細はこちら
■基幹システム保守開発業務 【工程】詳細設計~プログラム開発・テスト検証 〇販売物流、経理システムの新規開発および保守・運用 ※現在稼働しているシステムの新規機能開発、改修、運用を主に対応いただきます。
- 詳細はこちら
■機械部品卸業基幹システム再構築業務 ○AS/400(RPGⅢ)でプログラミングされている各種システム(受発注・出荷・入荷など)の再構築 ○FAXメインで受注したデータを単価含めて全て手入力しており、マスター整備して自動化したい。 ・直ユーザーのお客様はお客様仕様に商品加工して納品が必要になる為、 仕入れ→1次加工→2次加工→3次加工・・・と工程が進むが、現状は都度伝票発行し...
- 詳細はこちら
■某金融系システム再構築における上流工程支援 ・某金融系団体の基幹システムにおいて、汎用機上で稼働中のCOBOLシステムをクラウド環境上のNetCOBOLへ移行するモダナイゼーション案件です。 ・現状分析の工程から参画し、COBOLのソース解析、要件整理、基本設計書作成、移行方針や設計方針の検討などを支援していただきます。
- 詳細はこちら
放送局のメールシステム等のリプレースに伴う要件定義-設計。 現行はオンプレのJava(Spring)ですが、技術的に古くなってきたため、 新しい技術(Azure, Python, ServiceNow等)に乗せ換えます。 それに伴う、要件定義-設計など。
- 詳細はこちら
▍通勤面:リモート併用相談可! ▍インボイス未登録の方OKです! 運用改善作業にて、 COBOLの経験者を募集しています! 作業内容は以下の通りです。 ◆想定作業◆ ・汎用機上のCOBOLプログラム改修 ・帳票・バッチ処理開発 ・テスト仕様作成・実施 ・運用改善支援 ・ドキュメント作成 ・その他付随する作業 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 他お任...
汎用機系エンジニアとは?
汎用機系エンジニアについて
汎用機系エンジニアといえば、金融系企業で業務システム、開発するのは財務・帳票系や商品・販売管理向けのアプリケーション、言語はCOBOL、こんなイメージがすると思います。汎用機そのものはとても大きく、PCサーバとは比較になりません、その分スペースも大きく取る必要があったりもします。また最近は低コストサーバ機を分散化して複数台繋げるシステムも多くなっています。またこの場合初期投資は少なくて済みますが、管理・運用が複雑な分運用分がどうしても膨らみます。しかし汎用機の場合は逆、つまり初期投資がかかり、システムを集約する分半分程度の運用コストで済ませることができると言われています。汎用機といえばハード・ソフトベンダーはやはりIBM、国内でも3割を越えるシェアを持っていますが、ビッグデータ分析や高度暗号化セキュリティ等、新しい実装を含む汎用機もたくさんリリースされています。今汎用機系は転職にごく強い存在、と言われています。そもそもクライアントサーバ型の導入が進んできた時代に汎用からPCへ移りたい、という方がとても多かったものですが、最近になってCOBOLプログラマーってどんな感じ?などと考え込む方も多いようです。技術の進化という面では汎用機のほうはかなり落ち着いているとも言えます。COBOLを触ったことがあるシニアのLAMPエンジニアも多いようですが、技術の進歩はよくても、より安定した方向にキャリアを考えたくて転職を済ませている方も少なくないかもしれません。
検索条件を変更
検索条件が選択されていません
該当案件数
66件