Oracleを活かせる仕事

Oracle
の案件月額単価相場

[案件数]

平均単価:
687,600

最高単価:
1,400,000

最低単価:
350,000

  • 700,000 700,000 /月額
  • 基本テレワーク(MTGなどは品川)
  • 作業内容
    【案件概要】 ワークフローシステム(製品保守/機能拡張) 【作業内容】 不具合対応や機能拡張を実施想定(モバイルアプリも含む) 設計修正、関連ドキュメントの修正 お客様からの問合せに対して調査を実施お客様に回答を実施する。 データベース周り変更対応やテストデータ整備を実施 【環境】 Spring Boot、Thymeleaf、Doma、Java 8、HTML5 JavaScript(ECMAScript6)/CSS3、jQuery、SQL Windows10、Postgres SQL、Oracle、Eclipse、 Github、Slackなど 【必須スキル】 ・Java開発経験(比較的新しいバージョン) ・Webアプリケーション開発 ・SEとしての業務経験(設計〜開発)4年以上 ・テスト問い合わせ対応など下流業務も想定できる方 【あると歓迎】 ・システム開発における一連の作業工程の経験 ・Spring(Boot) ・Thymeleaf ・Doma ・アジャイル経験 ・リーダー経験(規模問わず) 【就業場所】 基本テレワーク(MTGなどは品川) 【就業時間】 9:30~17:30 【就業期間】  2022年1月〜長期予定 【時間幅】  140h~200h(上下割) 【お支払いサイト】 35日 【募集人数】 1名 【予算】 70万 【業務説明会】 WEB1回
  • 必須スキル
    【必須スキル】 ・Java開発経験(比較的新しいバージョン) ・Webアプリケーション開発 ・SEとしての業務経験(設計〜開発)4年以上 ・テスト問い合わせ対応など下流業務も想定できる方
  • 契約期間
    2022年1月〜長期予定

Oracleとは?

Oracleについて

Oracleは、アメリカのオラクル社が開発・販売しているRDBMS(リレーショナルデータベースマネージメントシステム)です。 世界初の商用RDBMSで、メインフレームからパーソナルコンピュータまで幅広いプラットフォームをサポートしています。 行レベルロックにより待ち時間の発生確率を低減し、処理待ちも発生せず、ダウンタイムの削減やデータ資産消失を防ぐなど堅牢性に優れ、データベースエンジン・コアAPI周りは全てC言語、各ツール類は殆どC言語かJavaで記述されることで、広いプラットフォームで移植性を持つ、などの特徴があります。 世界で一番多く使われているデータベースシステムであり、シェアは半数近くを占めています。 ただ、高機能ながら、システムや操作方法を理解するのが難しく、ユーザビリティに欠けるとも言われます。 また高価であることから、中小企業での導入はあまり進んでいませんが、日本法人の日本オラクルは中小企業に対するアピールも強化しています。 中小企業向けのStandard Edition Oneは、1ユーザあたり18,600円と非常に安価となっていて、今後的に中小企業での導入も進むものと見られています。 Oracle Database Express Edition(XE)は、商用エディションに比べいくつかの制限がありますが、無料で使うことができます。

続きを見る