ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニア
の案件月額単価相場

[案件数]

平均単価:
675,000

最高単価:
900,000

最低単価:
600,000

  • 600,000 /月額
  • 渋谷
  • 作業内容
    ・Microsoft 365、Slack、Jira、Confluence などのクラウドサービスの導入・設計・運用 ・グループ会社や協力会社とのシステム連携における調整・設定・運用管理 ・クラウドサービスの利用ルールや運用フローの整備・策定 ・サービス利用ユーザーからの問い合わせ対応およびサポート業務
  • 必須スキル
    ・基礎的な情報セキュリティに関する知識 ・各種クラウドサービスの導入/運用経験 3年以上
  • 尚可スキル
    ・Google Workspace の導入、運用経験 ・Active Directory / Entra ID(旧 Azure AD)など認証系ソリューションの設定、運用経験 ・ベンダーや外部パートナーとの折衝経験求める人物像 ・社内のニーズを的確に捉え、サービスの改善に主体的に取り組める方 ・新しいクラウドサービスや技術に興味を持ち、自ら調査/検証できる方 ・関係者の意図を正確に理解し、適切なコミュニケーションが取れる方 ・取引先や関係会社と円滑に連携し、必要な情報の収集や交渉ができる方
  • 契約期間
    即日~長期

ネットワークエンジニアとは?

ネットワークエンジニアについて

ネットワークエンジニア、NEは、パソコン、サーバ、プリンター、スマートフォン等通信機能を有するデバイスのほぼ全てに関わる仕事、つまり相互の通信を正常な状態に保つために日々運用・保守をしたり、ネットワークを一から設計・構築に携わる立場を言います。ネットワークエンジニアのスキルとしては、TCP/IP、NetbiosやOSPF等ネットワークプロトコルの知識、WindowsやLinux等パソコンのプラットフォームの知識、ルータ、スイッチ、ファイアーウォール等通信機器の操作・設定スキル、各種のプロトコルを実装しているサーバ・クライアントアプリケーション等まで、かなり幅広いスキルが必要です。またネットワークですから、無線もあれば有線もあり、有線の場合はフロアに配線をしたり、物理的なタスクも少なくありません。パソコンユーザにとってネットワークがどれだけ意味があるか、おそらくインターネットが無ければパソコンは不要、という方はかなりの数いると思います。ネットワークはサイバー社会と言われる現代に必須の職業、企業、社会にとって欠かせない存在です。ネットワークエンジニアといえば基本はインフラ系ですが、最近はインフラエンジニアもネットワークエンジニアと同じともよく言われます。通信機器も進歩し、将来はプログラマー的素養が無ければNEとしては通用しない時代が来ることも確かです、常に技術に敏感に反応していく姿勢が大事です。

続きを見る